蜂蜜には良質なビタミンが含まれています。
ビタミンは微量で体の生理機能を調節し、代謝を円滑にする働きをしています。
ビタミンは体内では合成されないため、食品として摂取しなければなりません。
ビタミンには「活性型」と「不活性型」があり、蜂蜜に含まれるビタミンは「92%が活性型」で、 不活性型のビタミン剤を大量に服用するより効果が高いことがわかっています。
ビタミン剤を服用するよりも、蜂蜜を食べたほうがいいということですね(^^)
▼蜂蜜に含まれるビタミン(100g中)
種類 | 成分の働き | 含有量 |
B1 | 炭水化物の代謝、アルコールの分解 | 5.5μg |
B2 | 発育促進、肝臓機能強化、整肌、 脂肪・糖質の代謝 |
61μg |
B6 | 皮膚の健康維持、脂肪・糖質の代謝、 老化防止 |
299μg |
葉酸 | 造血、成長促進、アミノ酸の合成 | 3μg |
ニコチン酸 (ナイアシン) |
皮膚の健康、造血、消化促進 | 0.1㎎ |
パントテン酸 | 成長促進、老化防止 | 115μg |
ピオチン | 発育促進 | 0.066μg |
ビタミンC | コラーゲン生成、造血、抵抗力補強、 老化防止、鉄の吸収を手伝う、 風邪をひきにくくする、発ガン物質を抑える、 ストレスを和らげる |
2.4㎎ |
ビタミンK | 止血、解毒、利尿 | 25γ |
コリン | 記憶力を高める、血圧を下げる、 コレステロールの正常化 |
1.5㎎ |
その他、蜂蜜に含まれている栄養素は、カルシウム、鉄をはじめとする27種類のミネラルと、 22種類のアミノ酸、80種類の酵素、ポリフェノールやパロチンなどなど・・・ 蜂蜜は、150種類を越える成分が含まれた栄養豊な食品なのです!
▼蜂蜜に含まれるミネラル(1kg中)
種類 | 成分の働き | 含有量 |
カルシウム | 骨や歯を作る | 49mg |
鉄 | 酸素を運ぶヘモグロビンを形成 | 2.4mg |
銅 | ヘモグロビン形成の際に鉄と協力する | 0.29mg |
マンガン | 生殖と成長の正常化 | 0.3mg |
リン | 骨や歯を作る、細胞を増やす | 35mg |
硫黄 | 髪や毛の発育、必須アミノ酸の成分 | 58mg |
カリウム | 高血圧の予防、摂りすぎたナトリウムを排出 | 205mg |
塩素 | たんぱく質の消化を助ける酵素ペプシンを活性化 | 52mg |
ナトリウム | 心臓、筋肉の調整、体液をアルカリ性に保つ | 76mg |
珪素 | 骨・血管・歯・爪などの組織を丈夫にする、 皮膚に弾力をもたせる |
8.9mg |
マグネシウム | 高血圧・心筋梗塞・糖尿病の予防、 神経興奮の制御、炭水化物の代謝 |
19mg |
珪酸 | 皮膚に弾力をもたせる | 22mg |